精神科|よしえクリニック 大阪 北浜 心療内科 精神科 うつ病 不眠症 パニック障害

06-6224-0062

診療時間
診療時間

診療時間

精神科

うつ病

食欲が無い、眠れない、一日じゅう気分が落ち込んでいる、何をしても楽しめない――こんな状態が2週間以上続いたら、それはうつ病のせいかも知れません。単なる気分的な問題だなどと考えず、うつ病を疑ってみる必要があります。うつ病は適切な治療さえ受ければ、必ず良い方向に向かいます。うつが疑われる状態になったら、一人で悩まず、とにかく早めに専門医にご相談ください。

適応障害

適応障害とは、自分の置かれた新たな社会環境にうまく慣れることができず、抑うつ気分、不安感、不登校、職場不適応、出勤拒否、対人トラブルなど、様々な症状や問題が現れて、社会生活に支障をきたす疾患です。適応障害の治療は薬物療法も行いますが、環境調整やカウンセリングが重要になります。

不眠症

何時間眠っていようと、ご本人が安眠・快眠できないと自覚する状態が続けば、不眠症と診断されます。不眠症は珍しい疾患ではなく、誰もがなりえます。また、うつ病などの症状の一つとして不眠症が現れてくるケースもありますので、睡眠薬で解決するだけでなく、根本的な原因を探ることも大切です。

パニック障害

何の前触れもなく、ある日突然、息が苦しくなったり、めまいや動悸などに襲われたりといった“パニック発作”を起こし、そのために生活に支障をきたす疾患です。明確な診断結果が得られないまま病気が進行していくと、発作の再発を恐れて、外出できない、乗り物に乗れないなど、日常生活に大きな支障をきたしてきます。薬物療法と認知行動療法(考え方やものの捉え方、行動を変える精神療法)で症状を改善することができます。

身体表現性障害

身体表現性障害とは、痛みや吐き気、しびれなどの自覚的な身体症状があり、それを説明できるような身体疾患、何らかの薬物の影響、他の精神疾患などが認められず、むしろ心理・社会的要因によって説明される障害のことです。心身の過労(介護疲れや過重な残業など)や、身辺の環境変化(人事異動や引っ越しなど)がストレスの要因になっていることを認識しにくく、言葉で表現できない方に起こりやすいと言われます。

社会不安障害

大勢の人の前に立った際の緊張・あがりは誰にも経験があるでしょう。このような状況を恐れるあまり、その状況を避けようとして学校や会社に行けないなど、日常生活に支障をきたすようになると、治療の対象になります。社交不安障害は脳内の神経伝達物質の不足によって起きると考えられており、脳の機能を調整する薬物療法と認知行動療法で治療します。